いろいろお世話になってます。
現在最も使い倒している『100円ショップならでは』の商品
レンジ蒸し器(プラスチックの鍋)



ザルとフタがついているので、ラップの節約にもなっていると思う。
便利すぎて、2つ目を購入してしまった。

ジャガイモ・カボチャ・ブロッコリーなどの野菜をレンチンでゆでるだけでなく、肉まんをふかしたり、温泉玉子を作りにも。

<温泉玉子の作り方>
①200mlぐらい水をいれて、中に落とした玉子の黄身にはつまようじで2~3か所穴をあける。
②だいたい600Wで1分20秒ぐらい(我が家のレンジで(^^;…)。
③チンとなったら、アッという間に熱が通って固くなるので、すぐザルを上げる方が良い。
※他容器でも可能だが、ザルで上げられるから便利。
もちろん、単にボウルやザルとして食品を入れたり水切りしたり、冷蔵庫での保存容器としても使っている。
ゆで卵と言えば、コレ

玉子のカラにプッスっと穴をあける『オレンジ色の穴あけ道具』と、ゆで卵のゆで具合を知らせてくれる『egg timer』。もう、これなしでは、ゆで玉子は作らなくなっている。
『オレンジ色の穴あけ道具』を買う前は、手で軽く玉子にヒビを入れていたが、あのデリケートな作業が楽になって嬉しい。カラがペロンと向けた時は快感。(^^)
ちょっとしたストレスを解決してくれる

●小さい保冷バッグは食料品の買い物時、エコバックの中で『プリン転がる問題』を解決してくれる。
カップ型のプリンをエコバッグから出して冷蔵庫にしまう時、悲しいくらいに崩れてカップの中が濁っ見えていたのがマシになった。
ショルダーバッグに入る大きさも👍。
●ポリカーボネートの洗濯ばさみは割れにくいので、買い替え毎にこのシリーズに…今ではほとんど我が家のモノはこの洗濯ばさみになった。
あの『今まさに,洗濯モノを干さんとしている時』に、つまんでバキッっと割ってしまうのはプチストレス。ポリカーボネートの洗濯ばさみは、プラスチックのモノより格段に丈夫に感じる。
お試し購入&リピート購入
●お菓子は、小さいサイズが少量で買えて、味見したい時や一気食い予防に…。
●アイデア商品は、スーパーや雑貨店で売っているのを見つけても、『そのうち100円ショップで出てきそう…』と思っていたら、『やっぱり出てきた(^^♪」』ということがある!
●髪ゴムなど、こだわりの無い消耗品も100円ショップですませることが多い。

ついつい楽しくて、100円ショップはパトロールしがちになる。
無駄遣いしないように、こころがけないと(^^;…。