夏はキュウリがギュンギュン育つ季節(^^)ノ。
旬の生野菜は、そのまでも美味しい。
新入荷に押された値下がりキュウリが、お値打ち価格で大量に出ることがある。
そんな時は、即買いして茹でるお漬物をつくる。
市販のキュウリの〇〇ーちゃんを、家で作る感じ。
Youtube まかないチャレンジ!さんの『ボリボリキュウリ』(^^♪
詳しくはYoutubeこれだけは覚えてほしい!『ボリボリキュウリ』の作り方。 – YouTubeを!!

すごく丁寧に分かりやすく説明してくれている(^^♪。
本物のプロの調理人さんに料理を教えてもらえるなんて、良い時代だなぁ……。
是非是非、動画で見て欲しい。
材料と大まかな作り方
●材料(キュウリ以外の材料は、調味料と薬味)

●作り方(手間はかかるが、失敗率はとても低い)

①キュウリを輪切りにする ②ボウルにキュウリを入れ塩をモミ込 ③ザルにあけ30分ほどおく ④キュウリをしぼる ⑤キュウリの水気を取る←ポイント
キュウリの水気を切っている間に、つけ汁(煮汁)の準備と、薬味の用意をする。

<つけ汁(煮汁)の準備>
鍋に、①醤油 360㏄ ②お酒 360㏄ ③お酢 180㏄ ④お砂糖 120g を、入れる。
<薬味の準備>
しょうが→たわしでキレイに洗い、皮はむかずにカット。
鷹の爪→水につけておいて柔らかくしておいて、カット。
再び、キュウリとお鍋のもとへ………。

①タレの入った鍋にキュウリを入れ火にかける ②ヒト煮立ちさせキュウリだけ取り出す(ザルにあける) ③残りの汁を一割ほど詰め(←ポイント)火を止める ④粗熱の取れたタレを茶こしで越しながら(←ポイント)キュウリと合わせる ⑤用意した薬味・白ゴマを入れる ⑥密閉容器に入れて2~3日保存する
玉子かけご飯にもピッタリだけど、福神漬けの代わりにカレーと食べるのも私は気に入っている。
白いご飯にピッタリ。
歯ごたえも良くて、おいしい(^^♪。


キュウリと言えば、生で食べる・塩で揉む・酢で和える・生のまま漬物にするぐらいしか調理してこなかったので、茹でるは衝撃だった。
私の『いい加減でそれなりな調理』でも、美味しく出来た
お値打ちキュウリを大量調理!!そして日持ちもしてくれる。

私は、分量をいい加減にしたりダンドリが悪くて薬味がそろっていないことが多い(^^;。
……でも、美味しい。
日持ちするらしいが味が怪しくなる前に、いつも余裕で食べきっている。

2~3日漬け込むと、ほぼキュウリの〇〇ーちゃんになる。(それより、美味しいかも?)
待ちきれず早めに食べると、味が濃い。
残ったタレも、肉団子や豚バラ肉の炒め物に使ったりして再利用している。