●夏野菜のセルフ冷凍は、暑い日の炊事を助けてくれる

『食』関係

夏になると、火を使いたくない→料理つくりたくない(‘_’)……となり、料理のモチベーションが下がる。
台所に立つ時間を少しでも短くするために、自家製冷凍野菜を作っておく。
調理の手間も省けるし、経済的👍。

『きゅうり』の冷凍

ちょっと厚めにスライスすると良い。風味は生より少し落ちるが、触感は残る。ポテサラのために、購入して切ることを思えば、調理開始のハードルが下がる。

もはや、ポテトサラダのために冷凍していると言ってよい(^^;。

『ゴーヤ』の冷凍

ゴーヤの下準備も、結構面倒くさい(^^;。何個か一気にカットして、使わなかった分を冷凍すると次の数回は『ちょっと楽』ができる。

『なす』の冷凍

我が家は、ジャガイモの代わりに『なす』を使うことが多い。ジャガイモは冷凍後の劣化を感じやすいが、『なす』は分からない。

調理後にカレーやアヒージョになって、再びこの『なす』の大半が冷凍状態となる(^^;。

楽するために一生懸命……。
この行動は、はたして『楽』なのか?
限りある、お金と体力と時間に折り合いをつけて……。
なんとか、暑い日の炊事をこなしている。
試行錯誤は、続く(^^)!


●小分け→冷凍には『アイラップ』が、気軽で便利

ラップが、マチのある袋状態になっている商品。冷凍から直接、レンジや湯銭に使えるのが嬉しい。
お値段も厚手の冷凍対応の保存ジッパーより、かなり安価。(60枚入りが150円前後で購入できることが多い)