体調を崩してしまったのが長引き、ノド飴に長くお世話になっている。
咳、喉のイガイガやピリピリした違和感(>_<)。
この1か月ほどで、昨年1年分の飴の量を舐めたかもしれない。
糖尿を心配するくらいに、たくさんアメを舐めている。
プロポリス入りのアメ派の私だったが、
ノドに痰がベッタリ張り付くような不快感から逃れるため、アメの好みが変わって来た。
Kanroノンシュガースーパーメントールのど飴

ものすごく、スーっとする。
喉荒れが酷い時には痛いくらいに、スーっとする。
痰が絡んで何度も咳払いしたいときに、よく効く。
痰が喉にべったり張り付くような感覚の今回の風邪では大活躍だった。
龍角散ののどすっきり飴

龍角散ハーブパウダー配合だからか、匂いからして効きそう……という心理的効果(?)大。
青いパッケージは、スッキリ感が強く、金色パッケージはしっとり感がある。
2つとも、頼りになるノド飴なので持ち歩くこともあるが、
油断すると、アメどうしでくっついてしまうことがある。(特に金色の方)
今回は、そのスキを与えないくらいの速さで消費した。
浅田飴 プロポリスマヌカハニーのど飴

美味しくて、ノドが痛くなくても舐めたくなる(個人的感想)。
プロポリスが入っているのに、スッキリ感ががあるところも気に入っている。
私の近所の店では、品切れの時があるので数個ストック買いしている。
NOBEL VC‐3000のど飴

前の『浅田飴 プロポリスマヌカハニーのど飴』に似た味だけど、ノンシュガー。
カロリーも、9.8Kcalと少しダケ少ない。
私は、舐め終わりぐらいに舌が少しビリビリ来る。
ビタミンCがたくさん入っているからなのか……?
風邪には、ビタミンCが効くというので摂取量の足しに。

風邪薬を長く飲んでると『胃』がやられるので、薬を飲まずに、ノド飴でごまかすことが多い。
美味しくて効く『のど飴』が、色々あって嬉しい(^^♪。
私が2025年1月に引いた咳風邪は、一気に治らず(>_<)。
良くなったと思ったら、少し悪くなり……。
また、良くなったと思ったら、少し悪くなり……。
『3歩進んで2歩下がる』ように、良くなって行った。
咳(喉)や倦怠感が、なかなか抜けないので暗い気持ちになった。
そんな時、飴(あめ)ちゃんに助けてもらっている。


本当しんどかったなぁ。
おかげさまで、今はずいぶん復活できた。