私が今年新しくやったことの1つ……セルフカット。
もう、半年以上美容室に行っていない。
帯状疱疹からの頭皮のデキモノの治りが悪く、お店の方に申し訳なくて足が遠のき、行かなくなった(._.)……。
美容師さんは『大丈夫ですよ。気にしないでください(^^)。』と言ってくれたのだけど(-_-;)……気が引けて……。
自分で散髪してみると、予約もいらない、お金もかからない。
ちょっとぐらい虎刈りでも、世間はソッとしといてくれて優しい。
そして、それ程『私』に注目していない……(^^)v。
主にカミソリとバリカンでカット
今のところハサミは、あまり使わずに主にカミソリでカットしている。
美容師 オノさんの動画をはじめ、いくつかhow-toセルフカット動画を見た。
結果、カミソリでカットする方法にたどり着いた。
ハサミよりガタガタカットが目立たない気がする。
コームでよくとかした後にカミソリを入れないと、カット直後とブロー後の違いが大きいので注意点。……でも、ズボラな私はいつもいいかげんにしてしまう。
現在襟足は、電気バリカンを使っている。
(バリカンを使う写真の女性は私ではなく、参考にさせてもらった動画の一席丸笑さん)
こんなに、キレイに恐れなく電動バリカンを使っていてスゴイと思った。
私は、電気バリカンを購入したは良いものの、音が怖くてしばらく使えなかった。
今では、何とか耳の後ろもバリバリと刈っている。(音がコワイ)
頭の真後ろのガタガタが目立つ問題は、今でも解決していない。
合わせ鏡をするだけで、思うように後ろをカットできるカットの技術力が私には無い。
セルフカットを初めて数か月は、激しく頭の後ろがガタガタだったと思う。
でも、ゴムバンドを使ってからは問題が軽減(したと思う)。
長さが調節できるタイプと調節できないタイプがあるが、私は調節できるタイプを購入。
バリカンでキワをゴリゴリあててカットしても安心。
(後ろを)真っすぐにしたいときは、平な方を下にしてカット。
これを使ってからは社会的に許されるくらいには、ガタガタ襟足にはなっていないようだ。(知らんけど)
セルフカットを助けてくれるもの
●電気バリカン(ネットで購入)
五千円しないくらいだったと思う。(クーポンなどでもっと安く入手)
カットの長さが調節できるカバー付きで、水洗いができるもの、充電が簡単で安価なものを購入。
素人でもキレイに仕上げてくれることに感動(^-^;。
ネットで安く買ったので、ちゃんと動くか不安はあったが今のところ3か月たっても、無事動いている。

●散髪用のカミソリ(100円ショップで購入)

緑の長い方を現在使っている。
半年以上使用で、切れ味は衰えて来ている。
袋入りの白いカミソリも、100円ショップで購入。(同じモノが無かった)
最近、近所の100均では、このタイプのカミソリが売られなくなってしまった。
●ゴムバンド(ネットで購入)
●立てて使える鏡(家にあったもの)

襟足など、真後ろのカットの時に必要。
合わせ鏡にして使う。
風呂場で座り後ろに置き、プラスチックの収納ケースの上に載せ、位置や高さを調節している。
●その他 /髪用のはさみ・スキばさみ・コーム(全て100円ショップで購入)

ハサミは無くても大丈夫そうなくらい、カミソリとバリカンでほとんどカットしているが、あると安心。
100均とはいえ、通常のハサミよりは良く切れる。

今まで、美容室のカットに1回が5250円かかっていたので、2回で元はとったことになる($_$)。
でも、出費が減った代わりに、社会的な信用を失っているかもしれない。
それに、私自身がますます一人上手になって行く可能性を生んでしまった気もする。(カットが上手かどうかは別として)